2017-01-01から1年間の記事一覧
目次へ 井畑氏から質問された数独の問題を Mathematica で解いた。 SUDOKUWiKI.ORG を参考にした。解き方の定石が書いてあります。 The Logic of Sudoku 問題の出典: www.sudokugame.org 問題 - most 候補図 Step by step の解答 このパズルは NakedSingle (…
目次へ 井畑氏から質問された数独の問題を Mathematica で解いた。 SUDOKUWiKI.ORG を参考にした。解き方の定石が書いてあります。 The Logic of Sudoku 問題の出典: Q195、ナンプレ全314問 実力検定 2017,9月号、(準1級)197ページ、ふじいしのぶ著、コ…
目次へ Q194 - 井畑氏からの質問の問題, Oct 19, 2017 - 数独を Mathematica で解く - NakedPairs と PointingPairs Q195 - 井畑氏からの質問の問題, Oct 21, 2017 - 数独を Mathematica で解く - NakedPairs Most - 難問, Oct 31, 2017 - 数独を Mathematic…
目次へ 井畑氏から質問された数独の問題を Mathematica で解いた。 SUDOKUWiKI.ORG を参考にした。解き方の定石が書いてあります。 The Logic of Sudoku 問題の出典: Q194、ナンプレ全314問 実力検定 2017,9月号、(準1級)197ページ、ふじいしのぶ著、コ…
目次へ Solar Tracking 目 標 南北の傾斜角度を手動で 10度から60度まで変えることができる。 自動でパネルを太陽光追跡させる。 傾斜角の変更は車のジャッキ2台を使用し枕木を調整して行っている。角度を固定するためストッパー(ワールドダクタ)を使用して…
目 次へ チャージコントローラー EPEVER Tracer4210A を使用して、リアルタイムモニターを実行することができた。 グラフをスクリーンショットすれば記録ができる。 次にログデータを PC に保存することを試みたが成功しない。 EPEVER 社に問い合わせたとこ…
目 次へ チャージ・コントローラー EPEVER Tracer4210A には通信ポート RS-485 port を備えている。これを通して接続できる装置のオプションがある。 リモートメータ MT-5 eBox-BLE-01 - RS485 to Bluetooth Adapter eBox-WIFI-01 - WIFI Serial Server PC m…
目次へ 風力発電+太陽光発電のキットが Amazon.co.jp で販売されている。 ECO-WORTHY 600w発電システム 12V/24V 風力発電機 400W+ソーラーパネル12V 100W*2個+MC4 コネクター配線 出版社/メーカー: エコソーステクノロジー会社 メディア: ホーム&キッチン …
目次へ バッテリー電圧の状態 | 2017/08/09-08/25 まとめ 天気の良い日には電圧は 54V に達する。 曇りや雨の日に放電時間を調整して 47Vより下らないように制御できた。 48V バッテリーは順調な状態と判断できる。 目次へ
目次へ システムは パネル( 84W ) を4直6パラに接続してバッテリー( 48V )を充電している。バッテリーの構成は 48V を2個並列に接続して容量を増やした構成になっている。充電状況を調べるために、バッテリーの電圧とチャージコントローラーに流入する電流値…
目次へ Sudoku 3789 hard, the guardian, Sat 1 Jul, 2017 を Mathematica で解いた。 SUDOKUWiKI.ORG を参考にした。解き方の定石が書いてあります。 The Logic of Sudoku Sudoku 3689 hard 候補図 Step by step の解答 このパズルは NakedSingle (裸のシン…
目次へ これまではバッテリーの電圧とグリッドタイインバータの出力についてグラフを描いてきた。漸くクランプ電流計を使ってバッテリーの電流を記録することができたのでグラフを描いた。 バッテリーの電流と電圧の関係 電流がマイナスの状態はバッテリーの…
目次へ バッテリーの充電状態を調べるため使用しているモニターについてここに書き留めることにする。 バッテリーモニター BM-1 compact 24V用 シャント抵抗を使った製品です。 バッテリーの充電状態が棒グラフで表示される。 ディスプレイが見やすい。 サン…
目次へ 太陽光発電のモニタリングをするため試行錯誤していたところ Energy Pi の記事が目にとまった。 Open Energy Monitor のプロジェクトを利用するためのハードウェアのキットも発売されているので購入して挑戦してみようと思う。関連するリンク集を整理…
目次へ 風力発電+太陽光発電のキットが Amazon.co.jp で販売されている。試しに作ってみることにした。 風力発電+太陽光発電のキット 電気工事屋さんの元社長さんの好意で風力発電の設置ができました。 今後の課題 バッテリーを置く小屋作りと結線の作業が…
目次へ 実験で使ったシステム構成 iMiEV + power BOX + (power meter 1) + DC/DC converter 48 V 13A + GTI 500W + (power meter 2) -> Grid AC/DC converter : PBA600F-48 コーセル(COSEL) Smart Grid Tie Microinverter : 500W, DC Input Range 22-60V DC,…
目次へ システムは パネル( 84W ) を4直6パラに接続してバッテリー( 48V )を充電している。バッテリーの構成は 48V を2個並列に接続して容量を増やした構成になっている。充電状況を調べるために、チャージコントローラーに表示される電圧と電流値を読み取り…
目次へ システムは パネル( 84W ) を2直4パラに接続してバッテリー( 24V )を充電している。充電状況を調べるために、チャージコントローラーに表示される電圧と電流値を読み取りグラフを描いた。 結 果 このグラフから午後1時頃には電流値がゼロに近いことが…
目次へ sys6-roof の構成 太陽光パネル(84W) 20枚を4枚直列に接続し5セットを並列接続した構成になっている。 チャージコントローラーに入力しバッテリーに充電する。電池の電圧は 48V になっている。 出力500W のグリッド・タイ・インバータを使って100Vに変…
目次へ sys6-roof の構成 太陽光パネル(84W) 20枚を4枚直列に接続し5セットを並列接続した構成になっている。 チャージコントローラーに入力しバッテリーに充電する。電池の電圧は 48V になっている。 出力500W のグリッド・タイ・インバータを使って100Vに変…
目次へ sys6-roof の発電データ 構成は、84W の太陽光パネルを4枚直列に接続し5セットを並列接続した。 チャージコントローラーに入力しバッテリーに充電する。電池の電圧は 48V になっている。 出力500W のグリッド・タイ・インバータを使って100Vに変換し夕…
目次へ Wolfram Community に次の投稿が載った。 Mathematica 11.0.1 now available for the Raspberry Pi アップグレードの方法 sudo apt-get update && sudo apt-get upgrade wolfram-engine ドキュメントについて 次を参照するように書いてある。 referen…
目次へ 期間 2/03-03/03 のバッテリー電圧モニター 2月3日から2月5日まで、17時時から21時時までの4時間の放電。 2月10日の放電中にバッテリー電圧が約23.5Vまで下がったので2月11日の放電を停止した。 2月6日以降、17時から22時時までの5時間の放電。 まと…
目次へ 期間 2017/02/03-03/03 のバッテリー電圧のモニター | 3時間出力 2月3日から 5日: 夕方5時から9時まで4時間の放電。 2月6日から23日:夕方5時から10時まで5時間の放電。 2月24日から3月3日:夕方5時から9時まで4時間の放電、 まとめ バッテリーに十分に…
目次へ sys5-hisashi の発電データ 1月17日から2枚のパネルを直列に接続して発電開始した。発電量は 約0.5kWh/day。 1月20日に2直パネルを3セット追加した。発電量は 約2kWh/day に増加した。 1月27日に2直パネルを2セット追加し、計5セットの並列接続の構成…
目次へ 2月の発電データ 12月20日までは system 2 の出力データであり、天気の良い日の発電量は約1kWh になっている。 12月21日の午後に system 4 を追加した。その後の天気の良い日の発電量は約2kWh になっている。 2月に入って天気の良い日の発電量は約2.3…
目次へ ANACONDA NAVIGATOR ここにインストール方法と使い方が載っている。 $ conda install anaconda-navigator つぎのコマンドラインで起動する。 $ anaconda-navigator Mac OS X の場合、Launchpad を開くとアイコンが作られている。 Anaconda Navigator …
目次へ ANACONDA NAVIGATOR ここにインストール方法と使い方が載っている。 $ conda install anaconda-navigator つぎのコマンドラインで起動する。 $ anaconda-navigator Mac OS X の場合、Launchpad を開くとアイコンが作られている。 Anaconda Navigator …
目次へ pi-top ホームページ pi-top のホームページから pi-top CEED を購入したが机に載ったままになっていた。購入時に登録しているので pi-top TEAM からのメールが時々届く。最近、OS が pi-topOS Polaris にアップデートされたことを知った。 早速イン…
目次へ sys5-hisashi の発電データ 1月17日から2枚のパネルを直列に接続して発電開始した。発電量は 約0.5kWh/day。 1月20日に2直パネルを3セット追加した。発電量は 約2kWh/day に増加した。 1月27日に2直パネルを2セット追加し、計5セットの並列接続の構成…