太陽光発電のバッテリー電圧と電力出力のグラフ | System-3 (UPS) 2016/10/03-11/02

目次へ

期間 09/11-10/02 のバッテリー電圧と 100V 出力のモニター

  • 17時から22時までの 5時間の 100V 出力をした。
  • 太陽光発電によるバッテリー充電の効率を上げるため、9月25日にパネルを増設した。

まとめと今後の計画

  • 9月25日にパネルを増設したので昼の電圧は上がった。
  • 放電後のバッテリー電圧の傾向がまだ分からない。
  • 17時から22時までの 5時間の 100V 出力をした状態で引き続き様子を見ることにする。
  • 放電と充電の方針:
    深夜のバッテリ電圧が 24V を超えている場合に放電を行う。
    24V 以下の場合には放電を止め充電を優先する。

期間 10/03-10/17 のバッテリー電圧と 100V 出力のモニター

  • 10月3日から10月8日の期間は充電を目的にして放電を行っていない。
  • 10月8日から10月9日の期間に、新しいチャージコントローラーに交換した。
  • 10日以降、18時から22時までの 4時間の放電を行っている。
  • 15日以降のパワーデータがない理由は、タイマーを交換したため結線を切ったので不具合が起こったようだ。

まとめと今後の計画

  • 9月25日にパネルを増設したが効果が現れない。
  • 10月9日に新しいチャージコントローラーに変えた。充電効率の向上が見える。
  • パワーメーターをリセットしてデータ収集できるようにする。
  • 18時から22時までの 4時間の 100V 出力をした状態で引き続き様子を見ることにする。

放電と充電の方針

  • 深夜のバッテリ電圧が 24V を超えている場合に放電を行う。
  • 24V 以下の場合には放電を止め充電を優先する。

期間 10/17-11/02 のバッテリー電圧と 100V 出力のモニター | 4時間放電

  • 10月24日は充電を目的に放電を中止した。
  • 10月29日から11月1日の期間は充電を目的に放電を行っていない

まとめと今後の計画

  • 深夜のバッテリー電圧を23V以上に保つことはできた。
  • 深夜のバッテリー電圧を24V以上に保つために放電を止めて注視する必要がある。これは システム sys-1 の状況と異なる状況である。
  • 17時から21時までの 4時間の 100V 出力をした状態で引き続き様子を見ることにする。

放電と充電の方針

  • 深夜のバッテリ電圧が 24V を超えている場合に放電を行う。
  • 24V 以下の場合には放電を止め充電を優先する。

目次へ

太陽光発電の出力のグラフ: 10月 ( 2016/08/06 - 11/01 )

目次へ

10月の発電データ

9月10日からシステムを2台にした。

 

まとめ

  • 順調に動いているようだ。
  • 8月中の発電量は 11.6 kWh であった。
  • 9月中の発電量は 16.3 kWh であった。天気の悪い日が多かったがシステムを2台にした効果が見られた。
  • 10月中の発電量は 22.7 kWh であった。

目次へ

太陽光発電のバッテリー電圧と電力出力のグラフ: 2016/10/16-11/01 | 4時間の出力

目次へ

期間 10/02-10/16 のバッテリー電圧とGTI 出力のモニター | 3時間出力

  • 昼の10時から13時の 3時間放電をテストした。天気の良い日は2台の GTI を使って放電し、曇りや雨の日は1台の GTI を使って放電した。
  • 14日以降、昼の10時から14時の 4時間放電をした。

まとめ

  • 順調な状態と判断できる。

期間 10/16-11/01 のバッテリー電圧とGTI 出力のモニター | 4時間出力

  • 昼の10時から14時の 4時間放電をテストした。天気の良い日は2台の GTI を使って放電し、曇りや雨の日は1台の GTI を使って放電した。
  • 10月29日は夜の電圧を上げることを目的に昼の放電を止めた。

まとめ

  • 夜の電圧を 24V 以上に保つため放電を止めて調整を必要とする。
  • 順調な状態と判断できる。

目次へ

Sudoku-161029, Nikkei, 29 Oct, 2016 - 数独を Mathematica で解く

目次へ

久しぶりに日経新聞の土曜版に載っているナンバープレース数独)を Mathematica で解いた。"超難問" と書いてあるが、この意味することは最初の配列に NakedSingle (裸のシングル) が無いことを意味する。候補図を作れば Hidden Single (隠れたシングル)が見つかり解けることが解る。

SUDOKUWiKI.ORG を参考にした。解き方の定石が書いてあります。

The Logic of Sudoku

Sudoku 161029 

Sudoku 161029 の候補

Step by step の解答

このパズルは NakedSingle (裸のシングル)、Hidden Single (隠れたシングル)を使って答えが求まる。

この表の1番目の手順が意味することは、Hidden Single を探した結果、2行7列に 6を、7行5列に 4を、8行3列に 8を入れる。以下同様にして 計22回の手順を経て完成に至る。

 

解答のアニメーション

プラスをクリックして数字を増やすと各ステップの答えがわかります。答えになる理由を調べたいとき why をクリックすると分かります。

「Get the Wolfram CDF Player 」が表示される場合は、 CDF プラグインがサポートされていないことを意味します。興味のある人は Wolfram CDF をブログに載せる を見てください。

CloudCDF を使っての表示

"Get the Wolfram CDF Player" が表示された場合、次をクリックするとアニメーションを見ることができる。

[ テスト-1 ]  図中の kk の右にある四角をクリックするとポップアップメニューが現れ手順の数が表示される。それを選択して手順を進める。

[ テスト-2:  Button ]  + をクリックすれば次の手順に行くことができる。1回目のクリックでは kkk = 1 , i = 0 になり図は変化しない。2回目のクリックで kkk = 2 , i = 1 になり図が変化する。これを繰り返して手順を進める。

[ テスト-4:  Animator ]  + をクリックすれば次の手順に行くことができる。1回目のクリックでは  i = 0 になり図は変化しない。2回目のクリックで  i = 1 になり図が変化する。これを繰り返して手順を進める。

備考:

今回は、最新版の Mathematica 11.0 を使った。Wolfram Cloud で Manipulate に インクレメントボタン+ を使えるようになった。改善が進んでいることを確認した。

Wolfram Cloud 環境が整備され Manipulate の不具合が劇的にが改善された。

目次へ

Sudoku-3573-hard, the guardian, 22 Oct, 2016 - 数独を Mathematica で解く

目次へ

Sudoku 3573 hard, the guardian, Sat 22 Oct 2016Mathematica で解いた。

SUDOKUWiKI.ORG を参考にした。解き方の定石が書いてあります。

The Logic of Sudoku

Sudoku 3573 hard

Step by step の解答

このパズルは NakedSingle (裸のシングル)、Hidden Singles (隠れたシングル)を使って答えが求まる。

この表の1番目の手順が意味することは、Naked Singles を探した結果、1行6列に 1を、3行3列に 3を入れる。以下同様にして 計27回の手順を経て完成に至る。

 

解答のアニメーション

プラスをクリックして数字を増やすと各ステップの答えがわかります。答えになる理由を調べたいとき why をクリックすると分かります。

「Get the Wolfram CDF Player 」が表示される場合は、 CDF プラグインがサポートされていないことを意味します。興味のある人は Wolfram CDF をブログに載せる を見てください。

CloudCDF を使っての表示

"Get the Wolfram CDF Player" が表示された場合、次をクリックするとアニメーションを見ることができる。

[ テスト-1 ]  図中の kk の右にある四角をクリックするとポップアップメニューが現れ手順の数が表示される。それを選択して手順を進める。

[ テスト-2:  Button ]  + をクリックすれば次の手順に行くことができる。1回目のクリックでは kkk = 1 , i = 0 になり図は変化しない。2回目のクリックで kkk = 2 , i = 1 になり図が変化する。これを繰り返して手順を進める。

[ テスト-4:  Animator ]  + をクリックすれば次の手順に行くことができる。1回目のクリックでは  i = 0 になり図は変化しない。2回目のクリックで  i = 1 になり図が変化する。これを繰り返して手順を進める。

備考:

今回は、最新版の Mathematica 11.0 を使った。Wolfram Cloud で Manipulate に インクレメントボタン+ を使えるようになった。改善が進んでいることを確認した。

Wolfram Cloud 環境が整備され Manipulate の不具合が劇的にが改善された。

目次へ

太陽光発電 - 推定発電量との比較 - 2

目次へ

太陽光発電書ネットワーク の会員になるとこのサービスが受けられる。漸くにして発電量のデータを登録して調べてみた。

前回の結果を考慮して、太陽光パネルの設置データを正確なものに更新した。

推定発電量との比較

まとめ

  • 太陽光パネルの設置データを正確なものに更新した結果、日照時間から推定した発電量との乖離が10%以内で一致している。この一致は素晴らしい結果と思います。

近隣との発電量比較

  • sato365の発電量は近隣の発電量より多い。この違いの理由を推測する。sato365の発電量は日照時間から推定した発電量と一致していることを踏まえると、近隣の発電所の中に効率の低いものが含まれているため平均値が小さくなっていると推測される。
  • これをチェックするためには、ある月、例えば2016年5月、のデータサンプルのヒストグラムを調べると明瞭になると思われる。

目次へ

太陽光発電のバッテリー電圧と電力出力のグラフ: 2016/10/02-10/16 | 3時間の出力

目次へ

期間 09/02-10/01 のバッテリー電圧とGTI 出力のモニター | 3時間出力

  • 昼の10時から13時の 3時間放電をテストした。天気の良い日は2台の GTI を使って放電し、曇りや雨の日は1台の GTI を使って放電した。

まとめ

  • 放電中の電圧は 23V 以下になるが夜間の電圧は 24V を超えた状態にある。

次のテスト計画

  • 昼の10時から13時の 3時間放電を2台の GTI を使ってテストする。
  • 天気の良い日は2台の GTI を使って放電し、曇りや雨の日は1台の GTI を使って放電する。
  • 放電と充電の方針。夜のバッテリ電圧が24Vを超えている場合に放電を行う。24V 以下の場合には放電を止め充電を優先する。

期間 10/02-10/16 のバッテリー電圧とGTI 出力のモニター | 3時間出力

  • 昼の10時から13時の 3時間放電をテストした。天気の良い日は2台の GTI を使って放電し、曇りや雨の日は1台の GTI を使って放電した。
  • 14日以降、昼の10時から14時の 4時間放電をした。

まとめ

  • 順調な状態と判断できる。

目次へ