Raspberry Pi 2 の Mathematica 10

目次へ

Raspberry Pi 2 の CPU パワーが上がったので Mathematica の動きをチェックするため手に入れた。早速、OS のセットアップを行ったのでメモをここに書きとめます。

NOOBS による RASPBIAN のインストール( 2015年11月以後)

Raspbian Jessie にアップデートされた。インストール方法は次に書いてます。Here

NOOBS による RASPBIAN のインストール( 2015年4月以前)

Getting Started with NOOBS のビデをが参考になった。 5分のビデオなので短時間でインストールできるものと勘違いしてしまった。NOOBS をダウンロードするのに3時間半程の時間がかかった。(夜中にネットの速度が極端に遅くなったのが原因だった。プロバイダーに電話して確認した。朝にダウンロードしたところ数分だった。) その後は簡単であった。

Step 1: 「Raspberry Pi が届きました」(竹本氏)

Step 2: 「raspberrypi/起動後の設定」(竹本氏)

Raspberry Pi + Wolfram Language + Mathematica(2) のページに書いてある通りすすめることができた。

設定画面が以前のものと多少変更されていた。[矢印キー]でカーソルお移動し、[Tabキー]を押し [Select] を選択し[Return]を押し次の設定に入る。

Mathematica の使い勝手

前の Raspbery Piと比較すると、Raspberry Pi 2 のデスクトップで Mathematica ノートブックが開くのが速くなった。ノートブックでのプロットも速くストレスを感じなくなった。

Remote Develope Kit (RDK) による接続

MacMathematica 10 から Remote Develop Kit (RDK)を使って Raspbery Pi  2 に接続を試みたが成功 しなかった。一方、Raspbery Pi に接続を行ったところ接続できた。 従って、Raspberry Pi にインストールされている Wolfram のバージョンに関係しているらしい。今後のバージョンップに期待したい。

Raspberry Pi 2 10.0 for Linux ARM(32bit) (Febuary 3, 2015) RDK で接続できない
Raspberry Pi 10.0 for Linux ARM(32bit) (August 4, 2014) RDK で接続できる

Wolfram Comunnity に投稿しました。

まとめ

  • Raspberry Pi 2 の CPU パワーが高いので Mathematica の起動が速くなり、ノートブックの利用でストレスを感じなくなった。
  • Remote Develope Kit を使った接続ができない。今後のバージョンアップに期待したい。

目次へ