2014-08-11から1日間の記事一覧

15. Rubik's Cube: 解法のシナリオ ( Mathematica )

目次へ 部屋に乱雑な配置になったルービックキューブがあるとする。これを Mathematica で解くシナリオを考える。 ルービックキューブの配置の状態を色のリストとして入力する。 色リストからインデックスリストに変換する。 インデックスリスト から巡回置…

14. Rubik's Cude: RubiksGroup.m について

目次へ しばしは、Rubiks Group を使うので、 RubiksGroup.m ファイルを作ることにする。これにより次回の「15. Rubik's Cube: 解法のシナリオ( Mathematica )」で示すように説明が分かりやすくなる。 RubiksGroup.m コード (* Rubik's Cube Group *) rotF=C…

9. Rubik's Cube: Color2Index パッケージ

目次へ 前回の「8. 色リストから置換リストへの変換 」において、色指定( u, l, f, r, b, d ) にシンボルを使用している。その後、ストリング(文字列)で指定する方が理にかなっていることに気がついたので書き換えを行った。 その他、色の指定の仕方に "or…

Mathematica 10 の散策: ことはじめ

7月22日に Mathematica 10 日本語版がリリースされた。プレミアサービスに入っているので、ダウンロード(無料)のメールが届いた。 早速、インストールして使いはじめた。 現 況 Mathematica 9 と 10 を共存して使っている。 v10 での不具合は見つかっていな…