Anaconda Navigator から Jupyter を起動できる

目次へ

ANACONDA NAVIGATOR ここにインストール方法と使い方が載っている。

$ conda install anaconda-navigator

つぎのコマンドラインで起動する。

$ anaconda-navigator

Mac OS X の場合、Launchpad を開くとアイコンが作られている。

Anaconda Navigator から IPython や Jupyter を起動できる。

目次へ

pi-top CEED + pi-topOS を使い始めた、使いやすい

目次へ

pi-top ホームページ

pi-top のホームページから pi-top CEED を購入したが机に載ったままになっていた。購入時に登録しているので pi-top TEAM からのメールが時々届く。最近、OS が pi-topOS Polaris にアップデートされたことを知った。

早速インストールしてみると必要なアプリが標準で備わっているので使い易い。

  • Chromium が使える。遅い感じを受けない。
  • YouTube も問題なく見ることができる。スピーカーを追加したので音声も聴ける。
  • Mathematica も使える。
  • その他沢山ある。

pi-topOS Polaris Release: 2017-02-23

アップデートの方法

  • SD カードイメージをダウンロードした後、 Etcher を使って SD に書き込むことで成功した。
  • 解凍してコピーする方法では正常に動かない。

その後

  • ディスプレイの表示速度が速いと感じている。 Chromium ブラウザを使って限り遅さを感じない。
  • もう1台の Raspberry Pi 3 に ディスプレイを接続して使っているが表示速度がもう一歩の感じを持つ。

目次へ

太陽光発電の出力のグラフ: 1月 | sys5-hisashi

目次へ

sys5-hisashi の発電データ

  • 1月17日から2枚のパネルを直列に接続して発電開始した。発電量は 約0.5kWh/day。
  • 1月20日に2直パネルを3セット追加した。発電量は 約2kWh/day に増加した。
  • 1月27日に2直パネルを2セット追加し、計5セットの並列接続の構成になった。天気の良い日の発電量は 約3kWh/day に増加した。

 

まとめ

  • 順調に動いているようだ。

System 5 hisashi のシステム

  • 単管パイプで"ひさし"を作り屋根として太陽光パネルを載せている。長さは 3m単管パイプを2本つないでいる。高さも3m単管パイプを使っている。
  • 太陽光発電パネル(84W) 10枚からなり、2直3パラ接続と、2直2パラ接続に構成されている。

目次へ

太陽光発電の出力のグラフ: 1月 ( 2016/12/01 - 2017/02/02 ) | sys2 + sys4

目次へ

12月-1月の発電データ

  • 12月20日までは system 2 の出力データであり、天気の良い日の発電量は約1kWh になっている。
  • 12月21日の午後に system 4 を追加した。その後の天気の良い日の発電量は約2kWh になっている。

 

まとめ

  • 順調に動いているようだ。

目次へ

太陽光発電のバッテリー電圧と電力出力のグラフ: sys1 2016/01/03-02/03

目次へ

期間 12/01-01/03 のバッテリー電圧のモニター | 3時間出力

  • 12月1日から5日は昼の10時から14時の4時間放電。
  • 12月6日以降は昼の10時から13時の3時間放電に変更。
  • グリッドタイインバーター(GTI) 200W 1台で放電した場合の出力は140Whになっている。2台のGTI で放電した場合 280Wh になっている。約230Wh の値は途中から2台にした場合に対応している。

まとめ

  • 順調な状態と判断できる。

期間 2017/01/03-0202 のバッテリー電圧のモニター | 4時間出力

  • 12月6日以降は昼の10時から13時の3時間放電に変更。
  • 1月29日は、10時から13時の3時間放電と17時から20時の3時間放電を行った。
  • 1月30日以降、17時から21時の4時間放電に変更。
  • -----
  • 1月月24日から2月2日の期間、電圧ロッガーの電池の電圧低下のためデータが取れなかった。赤のLEDが光るのが警報と知った。
  • グリッドタイインバーター(GTI) 200W 1台で放電した場合の出力は140Whになっている。2台のGTI で放電した場合 280Wh になっている。約230Wh の値は途中から2台にした場合に対応している。

まとめと課題

    • 放電後の電圧が 24V 以上に回復している。この状況は順調な状態と判断できる。
    • 放電時の電圧降下が大きい。これは昼の放電の特徴なのか。
    • 昼の放電と夜の放電の場合の電圧降下を比較することを次の課題とする。

目次へ

太陽光発電のバッテリー電圧と電力出力のグラフ | sys3-ups 2016/12/08-2017/02/03

目次へ

期間 12/08-01/03 のバッテリー電圧モニター

  • 12月21日までのシステムの構成は、2直3パラ接続。
  • 12月22日からパネルを追加して 2直4パラ接続の構成にした。
  • --------
  • 12月2日から12月5日まで、18時時から22時時までの4時間放電。
  • 12月5日以降、18時から21時時までの3時間放電。
まとめ
  • パネルを追加して 2直4パラ接続の構成にしたが明瞭な効果が見えない。今後注視していくことにする。

期間 12/08-02/03 のバッテリー電圧モニター

  • 12月21日までのシステムの構成は、2直3パラ接続。
  • 12月22日からパネルを追加して 2直4パラ接続の構成にした。
  • -------
  • 1月29日まで、18時時から22時時までの4時間放電。
  • 1月29日以降、17時時から21時時までの4時間放電。
まとめ
  • パネルを追加して 2直4パラ接続の構成にしたが、はじめのころは明瞭な効果が見えなかったので、1月9日から12日まで放電を止めて充電に専念した。
  • 1月12日以降、最低電圧が 24V 付近になってきたので、2直4パラ接続の効果見えてきたと判断できる。
  • その後、鈴木さんに調査して頂いた結果、パネルへの影が発電に大きく影響していることが分かったので、パネルの配置を換えたところ、バッテリの最低電圧が 24.5V と安定するようになった。この結果は、バッテリーへの充電と放電の状態が順調である証拠と思われる。

目次へ

Sudoku-3657-hard, the guardian, 28 Jan, 2017 - 数独を Mathematica で解く- PointngPairs

目次へ

Sudoku 3657 hard, the guardian, Sat 28 Jan 2017Mathematica で解いた。

SUDOKUWiKI.ORG を参考にした。解き方の定石が書いてあります。

The Logic of Sudoku

Sudoku 3657 hard

候補図

Step by step の解答

このパズルは NakedSingle (裸のシングル)、Hidden Single (隠れたシングル)と Pointing Pairs を使って答えが求まる。

この表の1番目の手順が意味することは Hidden Singleを探した結果、8行3列に 7を入れる。以下同様にして 計24回の手順を経て完成に至る。

手順 15 の PointingPairs の説明

Pointing Pairs の説明は SUDOKUWIKI.ORG の Intersection Removal に載っている。

  • 第3番の Box にグリーンで示す Pointing Pair の 6 がある。したがって 9列の 8,9行にある 8 を削除できる。また、第9番の Box にグリーンで示す Pointng Pair の 8 がある。これにより 9行の 1,2,3 列にある 8 を削除できる。

解答のアニメーション、CloudCDF を使っての表示

次をクリックして解答のアニメーションを見ることができる。

[ テスト-1 ]  図中の kk の右にある四角をクリックするとポップアップメニューが現れ手順の数が表示される。それを選択して手順を進める。

[ テスト-2:  Button ]  + をクリックすれば次の手順に行くことができる。1回目のクリックでは kkk = 1 , i = 0 になり図は変化しない。2回目のクリックで kkk = 2 , i = 1 になり図が変化する。これを繰り返して手順を進める。

[ テスト-4:  Animator ]  + をクリックすれば次の手順に行くことができる。1回目のクリックでは  i = 0 になり図は変化しない。2回目のクリックで  i = 1 になり図が変化する。これを繰り返して手順を進める。

備考:

  • 今回は、最新版の Mathematica 11.0 を使った。Wolfram Cloud で Manipulate に インクレメントボタン+ を使えるようになった。改善が進んでいることを確認した。
  • Wolfram Cloud 環境が整備され Manipulate の不具合が劇的に改善された。
  • Dropbox の Publicフォルダが 2016/12/16 に非公開になった。

目次へ